2013年5月14日火曜日

「光のあるうちに歩め」


キリストの教え 「光のあるうちに歩め」



闇が世界を支配する。

悪が社会を支配する。

暗黒が人の心を支配する。

そして、誰もが法律違反、道徳無視、不親切、裏切り、風俗、オレオレに走る!

しかし、愛を求め、善を求め、正義を求める者は光の中を歩もうとする!



###


イスラエル政府は杉原氏のような人々を「諸国の中の正義の人」(Righteous among the Nations)と呼び、尊敬し、称賛 ... 正義の人」には 杉原千畝氏のような外交官の他、 農民、聖職者、公務員、実業家など多種多様の人々が含まれている。
http://blog.livedoor.jp/wien2006/archives/51742238.html

###

1.偉大なる人道主義者、ゼネラル・樋口■

  イスラエルには世界的に傑出したユダヤ人の名を代々登録し、  その功績を永遠に顕彰する「ゴールデン・ブック」という本があ る。その中に、モーゼ、メンデルスゾーン、アインシュタインな どの傑出したユダヤの偉人達にまじって、

 「偉大なる人道主義者、ゼネラル・樋口」

 とあり、その次に樋口の部下であった安江仙江大佐の名が刻まれ ている[1,p516]。

樋口季一郎少将-
6千人のユダヤ人を救ってイ スラエル政府から「諸国民の中の正義の人賞」を授けられたた外 交官・杉原千畝氏(本講座21号で紹介)とともに、日本人とユ ダヤ人との浅からぬ縁を語る上で、不可欠の人物である。

当時の上海には、2万7千人を超すユダヤ人難民が 滞在していた。42年には、東京のドイツ大使館からゲシュタポ (秘密治安警察)要員が3度にわたって、上海を訪問している。 この事実をつきとめたドイツ・ボン大学のハインツ・マウル氏は、 上海にドイツと同様のユダヤ人強制収容所を建設する事を働きか けたと見ている。

 しかし日本側は居住区を監視下においたが、身分証明書を示せ ば自由に出入りできるようにしており、大半のユダヤ人は戦争を 生き抜いて、無事にイスラエルや米国に移住した。

http://www2s.biglobe.ne.jp/%257enippon/jogbd_h11_1/jog085.html
###


###
「米国人はなぜか忍者に夢中になる傾向がある」という。それを裏付ける一つの現象として、米国の「ソーシャルメディア・ニンジャ」と呼ばれるツイッター(Twitter)に、約2万2千人ものフォロワーがいることを挙げた。

  それぞれのアカウント名は、「セールス・ニンジャ」や、「ママ・ニンジャ」など。「忍者と、母親や販売員の関連には違和感を感じるが、それほど親しまれている」と米国での忍者の人気ぶりを伝えた。

  米国映画にも忍者がよく登場する。筆者が初めて見たのは、ジェームズ・ボンドが主人公のスパイ小説「007は二度死ぬ」だという。しかし、映画に出てくる忍者は、カンフー映画と類似して捉えられている面があり、「視聴者は忍者と侍とカンフーは、同様だと思っていることもある」と述べており、米国文化に浸透している忍者像は、さまざまな文化的な要素が混ざり合って作られているようだ。

  そして、忍者は伝説の人物で、変化し続けていることが魅力だという。日本や中国の伝説、あるいは格闘技映画や漫画などに影響を受けているが、1つの基本的な要素は、「単独で戦う戦士で、男性も女性もいることと、支配的なグループや侵入者と戦うためにどこからともなくやってくる」だという。そして、「忍者が行く場所では、騒乱と混沌は広がるが、やがて正義が勝つというストーリー展開が好き」だと語る

###


###
残念ながら、内部告発者が不遇の人生を歩むということは
稀なことではありません。


最近でも、愛媛県警の裏金作りを告発した仙波敏郎氏、
自治労共済の不正契約を告発した田中純一氏、
オリンパスの損失隠しを露わにしたマイケル・ウッドフォード元社長らは
その職を失っています。

もっとも組織に残る方が幸せとはいえないことは
トナミ運輸闇カルテル事件の串岡弘昭氏や
オリンパスの浜田正晴氏らの例を見れば分かります。

中国漁船の衝突映像を流した一色正春氏は職を追われ、
米軍による「副次的殺人」をウィキリークスに流したブラッドレー・マニング氏は
裁判にかけられてしまいました。

不正を告発した英雄に拍手喝采を送った人々も、往々にして
時が経てば忘れ去り、落ちぶれた英雄を見ないふりをするか、
「自身の正義感を満足できたんだからいいじゃないか」と自己責任に帰し、
忘恩の徒と成り果てるのです。

そんな中で、牛肉補助金詐欺事件を告発し、一度は廃業を余儀なくされた
「西宮冷蔵」が、大勢の人の支援を受けて営業を再開した話は
勇気づけられるものです。
私もせめてこういう継続的な支援ができる人間になろうとと思います。

http://mogx2.blog91.fc2.com/blog-entry-15.html
###

###
法学部は、正義の人には向かないって本当ですか?


”悪法も、法なり”という言葉がある通り、立法府たる国会で可決された法律の中には、冷酷非情なものも数多く存在します。

(例:太平洋戦争中に発布された治安維持法等)

そのような法律でも、法として存在する以上、それを以って審理判断をしなければなりません。

正義という言葉自体、国家形態や時の情勢によって変わるもので不変ではあり得ません。
ですから、「法学部は冷酷に切り分けられる人が向いている」と言っても過言ではないでしょう。

###



会津若松駅