2013年6月7日金曜日

「悪魔に勝たせてはいけない」


聖書の教え 「悪魔に勝たせてはいけない」


悪魔は 人間を堕落させるのが仕事です。

カネや その他の欲望のために、不道徳な行為、犯罪行為を人間に行わせる。

これが 悪魔の手です。

幸福の名のもとに、他人を見捨てる。

隣人の不幸に目をつぶる。

実際、道徳や正義に反することなく、1円も稼ぐことはできない。
商売相手に勝つこと自体が、人類愛に反する。

本当に公正な競争など存在しない。

一見、公正な競争に見えても、全て、最後はカネ持ち、悪人、邪悪な人間が勝つようになっている。 

だから、ブッダもキリストも無一文の生活を送った。


###########



アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトは、その著書「菊と刀」で、「恥の文化」としました。
日本人は、他人が自分をどう見ているかによって自分の行動を決定し、他人の見ていないところにおいて、善悪は行動を決定する基準にはならないと主張しました。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q123276277
###


勧善懲悪というのは、物語である。悪の栄えた例(ため)しなし。

つまり、悪行をする者は、報いを受ける。受けなければならないと言う前提によって成り立っている。

逆に言えば、報いを受けていなければ善と言うことになりかねない。勝てば官軍、栄える者、成功者は、善であり、敗者、滅びる者、失敗した者は、悪であるという思想である。

だから、勧善懲悪の首謀者は、権力者である場合が多い。と言うより、何らかの権力を背景にしないかぎり、勧善懲悪は成り立たないのである。

http://www.k-koyano.jp/godg.html
###


あなたにとって「正義」とは何でしょうか
また、「善」と「正義」の違いは何でしょう

「善」は他人が決めるもの
「正義」は己が決めるものだと思います。
大量殺人犯を己の正義にしたがって殺したとしても
他人から見れば善では無いでしょうから。


http://chiecom.jp/detail?q=9213
###


 聖書の記された観点は、唯一なるイスラエルの神、主を信じて従うならば、それは善であり正義であるが、この主を捨て他の神々を信じたとなると、悪だというものです。

http://takapan.nobody.jp/church/c_yogensya.html
###


 戦後の刑法思想においては、勧善懲悪思想が生み出した理不尽な結果に対する反省から、刑法領域においても、勧善懲悪に代わって、罪を犯した人に対しては、適正な刑罰を科すことによって社会への再統合を目指すという考え方が主流となりました。

 復讐や憎しみからは何も生み出されません。罪を犯した人も、社会から排除するのではなく、社会に再び受け入れることが、より豊かな社会を作ることになる。刑罰は、罪を犯した人が社会復帰するための手段であると考えるようになったのです。

http://www.jicl.jp/kaiken/backnumber/20130506.html
###


アメリカのヒーローものは、この正義と悪が、まるで「白か黒か」、「イエスかノーか」のようにくっきりと分かりやすく描かれている作品が多いのです。

人間というのは完璧な善、完璧な悪というのはなく、善と悪が平気で共存するのが人間なのではないでしょうか。
日本には映画だけでなく、音楽にしても、こういった高い感性や芸術性をもった作品が多く存在し、深い成熟度を持っていると思います。

http://ongakumegane.blog104.fc2.com/blog-entry-25.html
###


正義には、いくつかの種類があります。その分類は、二千数百年昔にさかのぼる古代ギリシアのアリストテレスの説が最も適切です。それは次の三つです。(アリストテレス『政治学』岩波文庫)

①配分(分配)の正義

貢献(努力)に対する報酬(社会の持つ善や価値の各人への分配)

②交換の正義

品物と品物の交換、売り買いのときに、等しい価値のものと等しい価値のものとの交換

③調整の正義

犯罪処罰の場合


20世紀の70年代に正義論に一大転機が訪れました。ハーバード大学、ジョン・ロールズ教授の正義論がそれです。これは次のように、二つの柱から成り立ちます。

①最大限自由の原理

だれでも自己の「最大限可能な自由」を追求する権利

②格差原理

社会の中の「最も不利な立場におかれた人」の状態が改善されるのでなければならない


http://rc.moralogy.jp/qa/1999_9.html
###




首相官邸前